2010年10月5日火曜日

ゆりかもめで癒しのひと時

私は海の見える景色が大好き!
海なら何でもいいという訳ではなくて、特に「港の夜景」にときめきのようなモノを感じるのです。

具体的に言うと…お台場・みなとみらい。




夜の闇とライトアップされたレインボーブリッジ、遠くに見えるビル群、海の水面にキラキラと散らばる光…。
ずーっと眺めても全く飽きないですね。
なんていうんでしょ、癒されるけど興奮するというか。上手く表現出来ないんですけど、心底「東京に住んでてよかったー!!!!」と思うのです。

たまに夜景がどうしても見たくなると、会社帰りにゆりかもめの新橋駅から豊洲まで乗ります。
(あ、始発から終点ですよね)

以下は私の夜景堪能コースです~。
これはデートでも使えるんじゃないかと思いますよ!

まず、ゆりかもめは先頭車両の一番前の席に必ず座ります!
ゆりかもめは自動運転なので運転席の部分も座席になってるんですね~。しかしこの席は結構人気高いですね、当然だけど(笑)

ゆりかもめの新橋駅は、ほぼ汐留なので超近代的なビル群の中から出発します。



その後は芝浦を抜け、港の景色を眺めるといよいよレインボーブリッジに突入です。
遠くにあったレインボーブリッジが段々と近づいていく臨場感は興奮モノですよっ。



そしてレインボーブリッジの中を通りぬけます。「よくあるお台場の景色」である、フジテレビ・アクアシティ・デックス東京ビーチ・パレットタウンの観覧車が一望できます。
写真を撮る人が多いポイントかも。

次のビューポイントはお台場海浜公園から台場の間。
正確にはアクアシティとホテル日航東京の間なんですが、これぞ「ザ・東京!」な景色に圧倒されますよ。



レインボーブリッジ!
自由の女神!
東京タワー!

東京の夜景の武器が揃ってますね(笑)
で、台場駅で下車しちゃいます。

私はいつもアクアシティ4Fにあるクア・アイナでゴージャスにアボカドバーガーを頂きながら景色を思う存分堪能します。



ポイントは窓側のカウンター席に座ること。
なにげに椅子が2つずつに並んでいて、カップルシートっぽくなっていますが、そんなことはお構いなしです(笑)

お腹もこころも満足したらまたゆりかもめに乗って豊洲に向かいます。
台場から豊洲は未開発の部分が多いのであまり華やかな景色はありませんが、何度も乗ってるとこの地味な夜景が心地よいものになるから不思議!

台場から青海はビル(フジテレビ湾岸スタジオもあるよ)とパレットタウンがありますがそれ以降は有明通るくらい。
「なんだ台場過ぎたら一気につまんないじゃん!」と思うでしょ?
しかし私は青海から国際展示場の間で見える夜の海をオススメします。
ぼんやりとした明かりに海が反射する様は幻想的♪♪

その後もオツなものですよ。
国際展示場から終点の豊洲までは開発されきってないので基本闇の中を通りますが、その分遠くの夜景がやけに綺麗に見えるので中々いいですよ。

そしていよいよ豊洲に到着…
プチ旅行が終わった物悲しさを漂わせながら有楽町線に乗り換え、帰宅です。

どうですか?
少しは「ゆりかもめに乗って楽しむ湾岸の夜景ツアー」の良さが伝わったでしょうか。
あ~、書いてたらまた行きたくなっちゃったよー!

5 件のコメント:

  1. すんごいステキじゃないか~(*^^*)
    東京生活に憧れちゃいます…。

    返信削除
  2. えへへ、いいでしょ~!
    でも大阪もベイエリアはステキなんじゃないの??

    返信削除
  3. いやいや、かないませぬ。
    レインボーブリッジ! 自由の女神! 東京タワー!
    …。
    すごいです。

    返信削除
  4. ども、hariharimaです。水どうつながりでツイッターでお目にかかっていらい「なんかリアルに対面しても楽しく話せそう。」って思ってたりします。
    とはいうものの子供も小さくってなかなかお誘いもできないのですが、板橋つながりでいつかお食事がお酒でもなどと思ってしまいます。
    でも私はツイッターよりブログのほうが好きかな~。(なんつって放置プレイが続いてますが^^;)

    返信削除
  5. あら、どうもです~!
    あ、はい、多分私は饒舌なので盛り上がれますよw

    はりまさんのとこはお子さん小さいのかな?
    板橋どうでしょう会、いいっすね~!!

    ブログはなぜか読むのも書くのも好きではないのですが書き始めてしまいましたf^_^;)
    でもまだ人のブログは読んでない…

    返信削除